コンテンツにジャンプメニューにジャンプ
大阪健康安全基盤研究所

トップページ > 新着情報一覧

新着情報一覧

12月1日
12月1日は世界エイズデーです。
11月30日
感染症情報センターのページに感染症発生動向調査週報(第47週)を掲載しました。
11月30日
物品購入に係る公開見積合せ(11月30日~12月7日)を掲載しました。
11月30日
非常勤作業員採用情報(微生物検査等の事務・技術補助員)(令和6年1月1日採用分)
11月27日
最近、いつ体重を測りましたか?
11月24日
非常勤嘱託職員採用情報(水質・環境放射能等の検査員)(令和6年2月1日採用分)
11月22日
令和5年度職員採用選考【任期付研究員(医師職)公衆衛生部疫学解析研究課】
11月16日
感染症情報センターのページに月報(2023年10月)を掲載しました。
11月16日
大安研ニュース第18号を発行しました。
11月14日
11月は「薬剤耐性対策推進月間」です
11月13日
薬が効かない結核菌について
11月13日
早食いに注意!!
11月13日
<論文紹介>早食いと身長低下との関連
11月10日
11月14日は「世界糖尿病デー」~その1:インスリンの働き~
11月10日
11月14日は「世界糖尿病デー」~その2:糖尿病の治療をされている方への情報提供~
11月7日
<論文紹介>大阪府内浄水場におけるフィプロニルおよびフィプロニル分解物4種の実態調査¹⁾
10月26日
インフルエンザが大阪府で注意報レベル!ご注意を!!
10月26日
「知ることからはじめよう!」11月10日は、世界HTLVデー
10月25日
<論文紹介>放射線が照射された食品を判定する方法を開発~乾燥赤唐辛子編~
10月24日
10月24日は世界ポリオデー
10月16日
インフルエンザが大阪府で増加傾向。ご注意を!
10月2日
海外への渡航時は狂犬病にご注意ください
9月26日
<論文紹介>危険ドラッグの摂取証明に強力な一手!代謝物の分子構造を解明しました
9月22日
9月28日は世界狂犬病デーです
9月14日
咽頭結膜熱にご注意ください!
9月5日
食品を酸化から守ってくれるもの、「酸化防止剤」
8月31日
9月7日は世界実地疫学デーです
8月16日
温めなおしても防げません!~「やっつけられない」食中毒~
8月10日
最近よく聞く!?ヘルパンギーナってなんだろう?
8月10日
8月31日は「野菜の日」
8月7日
夏休み科学体験を開催しました!
7月27日
夏休みに海外へ渡航される皆さまへ
7月27日
7月28日は世界肝炎デーです。
7月19日
蚊が媒介する感染症に注意!
7月13日
大阪府内でも国内でも、依然として梅毒が流行しています!
7月6日
食中毒、梅雨の時期は要注意です!「つけない」「増やさない」「やっつける」を心がけてください!
6月30日
刺身に白い粒がないか確認しよう
6月22日
ヘルパンギーナにご注意ください!
6月19日
<論文紹介>化粧品中に配合された防腐剤の定量分析法を改良しました
6月16日
麻しん(はしか)
6月15日
こどものかぜ
5月31日
ご存知ですか?「くるみ」の食物アレルギー表示
5月26日
6月1日~7日はHIV検査普及週間です!
5月26日
感染症流行予測調査事業に関する肺炎球菌およびインフルエンザ菌の収集と解析について
5月26日
菌株の簡易保存法について
5月19日
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎にも気をつけましょう!
5月15日
令和5年度職員採用選考【職種:研究員(微生物・衛生化学)】
5月9日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(38)
5月2日
喘息における室内の亜硝酸ガスの重要性
4月25日
野山に入ったり、家畜等にむやみに触れることで、ダニに咬まれないように注意しましょう!
4月24日
風しんを正しく診断するには?―検査・研究から明らかになったこと―
4月21日
ゴールデンウィークに海外渡航される皆さまへ
4月21日
4月25日は世界マラリア・デーです。
4月20日
(危険)知らない野草、山菜は採らない、食べない、売らない、あげない!
4月18日
感染症情報センターのページに月報(2023年3月)を掲載しました。
4月6日
業務方法書を更新しました。
3月29日
小麦のカビ毒「デオキシニバレノール」について
3月22日
温浴施設の「アヒル風呂」ゴム製アヒルは菌の温床?-微生物汚染とその洗浄方法-
3月17日
3月24日は世界結核デーです。
3月16日
RSウイルス感染症の報告が府内で増えています。ご注意を!
3月8日
食品中の着色料について
2月27日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(37)
2月20日
リステリア症についてのお話~食中毒に注意~
2月17日
一元化施設への移設について
2月17日
犯人はアデノウイルス?! ノロウイルスだけじゃない感染性胃腸炎の原因ウイルス
2月1日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(36)
1月27日
2月4日は風しんの日です
1月19日
インフルエンザが大阪府で注意報レベル!ご注意を!!
12月29日
インフルエンザが大阪府で流行期入り!ご注意を!!
12月27日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(35)
12月27日
年末年始に海外へ渡航される皆さまへ
12月15日
ウイルスによる感染性胃腸炎にご注意ください
12月13日
感染症情報センターのページに月報(2022年11月)を掲載しました。
11月22日
12月1日は世界エイズデーです。
11月18日
インフルエンザが大阪府で増加傾向。ご注意を!
11月17日
世界初の証明!- egc2に関連するブドウ球菌の新型毒素は食中毒を引き起こす-
11月9日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(34)
10月27日
11月は「薬剤耐性対策推進月間」です
10月26日
10月24日は世界ポリオデー
10月25日
LC-MS/MSを用いた アルデヒド前駆体20物質の一斉分析法の開発
10月24日
侮ってはいけないセレウス菌食中毒 ~加熱でやっつけることはできません~
10月12日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(33)
10月11日
減塩のすすめ
10月3日
鶏卵アレルゲンの機器分析について
9月21日
<論文紹介>イミダゾリジニルウレアの定量分析法を開発しました
9月15日
9月28日は世界狂犬病デーです
9月15日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(32)
9月6日
伝染性紅斑(リンゴ病)ってなーに?~子供だけじゃない!妊娠中の女性は特に注意を~
8月29日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(31)
8月17日
液状調味料・食用油用リサイクルペットボトルの安全性を評価しました~共同研究のご紹介~
8月10日
夏休みに海外へ渡航される皆さまへ
8月3日
住宅地の蚊ーヒトスジシマカとアカイエカー(2022年8月3日)
7月29日
食品に含まれるヒスタミンについて
7月27日
7月28日は世界肝炎デーです。
7月22日
大阪府内でも国内でも、依然として梅毒が流行しています!
7月15日
蚊が媒介する感染症に注意!
7月12日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(30)
7月11日
食中毒、梅雨の時期は要注意です!「つけない」「増やさない」「やっつける」を心がけてください!
7月7日
RSウイルス感染症の報告が府内全域で増えています。ご注意を!
7月5日
原因は一つじゃないの?夏に注意が必要な手足口病(2022年7月5日)