コンテンツにジャンプメニューにジャンプ
大阪健康安全基盤研究所

トップページ > 研究所の紹介 > 大阪健康安全基盤研究所について > 概要 > 沿革 > 旧環境科学研究所 100年のあゆみ > 年表 (1998年から2006年)

年表 (1998年から2006年)

1998年(平成10年)

内分泌かく乱物質が社会問題に

  • 原乳および牛乳中のダイオキシン類調査を実施
  • 環境中のダイオキシン類調査を開始(現在に至る)
  • 焼却排ガス中の総有機ハロゲン測定法に関する研究に着手

1999年(平成11年)

第18代 所長 杉田隆博、 

ベルギー産鶏肉等でのダイオキシン汚染問題

  • 市民向けの「くらしのサイエンス講演会」を開催(現在に至る)
  • 母乳中のダイオキシン類調査を実施(平成13年まで)
  • シックハウス症候群が話題となり、住宅におけるホルムアルデヒド測定依頼が急増
  • 夢州・舞洲におけるダイオキシン類環境調査を実施

2000年(平成12年)

健康日本21が始まる

  • 牛乳中の黄色ブドウ球菌毒素による集団食中毒事件が発生し対応
  • 食品からのダイオキシン類一日摂取量調査を実施(平成14年まで)
  • 厚生労働省の遺伝子組み換え作物(GMO)検査ガイドライン策定に参加

2001年(平成13年)

米国で同時多発テロ起こる

大阪市結核対策基本指針ー「STOP結核」作戦ー策定

遺伝子組み換え食品の安全性確認と表示の義務化施行

  • 大阪市行政機構改革の見直しによる機構改革
  • 大阪市のホームページに、研究所のホームページの掲載を開始
  • 米国テロ事件の影響を受け、炭そ菌の疑いがある白い粉の鑑定を実施
  • GMO試買試験を実施し、じゃがいも加工品に未承認組換体の混入を検出
  • 全国における室内空気中化学物質の実態に関する調査研究に参加

2002年(平成14年)

第19代 所長 中澤秀夫

輸入された健康食品による健康被害が多発  

アレルギー食品表示の義務化施行

  • 環境マネジメントシステム(ISO14001)の認証取得
  • 食品中のアレルギー原因物質に関する調査研究を開始
  • 洗濯機のカビ汚染調査を実施

2003年(平成15年)

食品安全基本法制定 食品衛生法全面改正、

東アジアでSARSが発生

  • 特定保健用食品等の登録試験機関として厚生労働省に登録。平成16年4月より業務開始
  • SARSの疑いのある患者の検査を実施

2004年(平成16年)

第20代 所長 中尾昌弘

国内で高病原性鳥インフルエンザ発生

  • ウエストナイル熱疑い患者および死亡カラスの検査を実施
  • ヒートアイランド現象緩和効果の実態調査を実施

2005年(平成17年)

アスベスト工場周辺住民での健康被害が判明、国内初ウエストナイル熱患者発生

  • RSウイルス、ヒトメタニューモウイルスを多数検出。
  • アスベスト問題により、吹付け材や空気中のアスベスト測定依頼が急増

2006年(平成18年)

第21代 所長 田窪 良行、残留動物用医薬品への食品中残留農薬、ポジティブリスト制施行

お問い合わせ

総務部 総務課
電話番号:06-6972-1321